終了しました。
枕崎アート散策

国芸展&枕崎の食&青空美術館

【開催日】8月31日㊐ 午前10時~午後3時
【出発・解散】 南溟館 
【申込締切】8月27日㊌・南溟館へ☎0993-72-9998

「枕崎国際芸術賞展」鑑賞
①南溟館 10:00
第4回枕崎国際芸術賞展ギャラリートーク
  担当:当館職員(学芸員他)
枕崎の食
②枕崎おさかなセンター 12:00
枕崎の食を体験 
特別メニュー
「カツオ3種丼(酢飯)」+「削りたて鰹節食べ放題」
新鮮なカツオと削りたて鰹節の香りうま味を堪能いただけます。
枕崎の食文化をお楽しみいただけるメニューです。
「立体オブジェ」鑑賞
③枕崎「青空美術館」鑑賞会 14:00 
枕崎市役所の駅前通り、枕崎駅舎前のアートを散策 
担当:当館職員、市役所通り会
数か所の観覧となります。(暑中につき)

④南溟館到着 15:00
※天候により行程を変更することもあります。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

終了しました
アート講評セッション
ー藝大の髙畠依子先生と語る、深める、作品講評会ー

【第4回枕崎国際芸術賞展関連事業】
日時:令和7年8月17日㊐
午後2時~午後4時
会場:南溟館

お問合せください
nanmeikan01@gmail.com
☎0993-72-9998 担当:中嶋、橋元
対象は美術を学ぶ学生
先生と対話しながら、さらにステップアップを
企画名

アート講評セッション
──藝大の髙畠依子先生と語る、深める、作品講評会──

開催概要

【日時】2025年8月17日(日)14:00〜16:00(途中休憩あり) -

【会場】枕崎市文化資料センター南溟館(企画展示室予定)

【対象】鹿児島県内の高校(美術科・美術部)に所属する生徒

【定員】約25名(事前申込制)

【講師】髙畠依子(東京藝術大学美術学部絵画科 准教授)

【参加条件】自作作品1~2点持参(スケッチ・絵画・立体可/サイズ制限あり)

【参加料】無料

プログラム

14:00〜14:10開会・主旨説明/髙畠先生紹介

14:10〜14:40プレゼン「創作と藝大での学び」(髙畠先生)

14:40〜15:40学生作品ピックアップ講評&トークセッション(対話形式)

15:40〜15:55 Q&A・高校生からの質問タイム

15:55〜16:00まとめ・記念撮影・アンケート配布

企画の特徴・目的   

・専門家(藝大准教授)による直接講評という特別な機会

・美術を志す高校生のモチベーション向上と進路支援

・対話型の講評で参加者全体の学びを共有

・枕崎を起点としたアート教育連携モデルの形成

実施体制

【主催】枕崎市・枕崎市文化資料センター南溟館

見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

講師のプロフィール

  • 枕崎国際芸術賞展審査員
  • 画家
  • 東京藝術大学准教授
  • おすすめ

略歴

1982 福岡生まれ
2008 多摩美術大学絵画科油画専 卒業
2011 東京芸術大学大学院美術研究科絵画専攻 入学
2013 東京藝術大学大学院美術研究科修士課程修了
2016 東京藝術大学大学院美術研究科博士課程美術専攻修了 博士号(油画)取得

個展

2024  「LINE(N)」 シュウゴアーツ(東京)
2022  「CAVE」 シュウゴアーツ(東京)
    「MARS」 ガナアート ナインワン(韓国)
2020  「MARS」 シュウゴアーツ(東京)
2019  「VENUS」 ガナアート ハンナム(韓国)
2018  「泉」 シュウゴアーツ(東京)
2016  「水浴」 シュウゴアーツ ウィークエンドギャラリー(東京)
2014  「Project N 58 髙畠依子展」 東京オペラシティアートギャラリー(東京)2009  「Oil on canvas」 ギャルリー東京ユマニテlab(東京)

グループ展

2025  「手法は語る」 シュウゴアーツ(東京)
2024  「桜梅桃李・栗柿銀杏」 上野の森美術館別館ギャラリー(東京)
2023  「ABSTRACTION 抽象絵画の覚醒と展開
           セザンヌ、フォーヴィスム、キュビスムから現代へ」
           アーティゾン美術館(東京)
2022  「Multiple Sights̶̶̶̶The Tenth Anniversary of the Long Museum」
           Long Museum West Bund (上海、中国)
2021  「FUJI TEXTILE WEEK 2021」 富士吉田中心市街地(山梨)
2020  「HAMAMATSU SESSIONS vol.2 Painting Core」
           Hirano Art Gallery(静岡)
         「Exploring」 GINZA ATRIUM(東京)
         「Phase2」 麻生邸(東京)
2019  「シュウゴアーツショー」 シュウゴアーツ(東京)
2017  「シュウゴアーツショー 1980年代から2010年代まで」
          シュウゴアーツ(東京)
2015  「シュウゴアーツ:毎週末の画廊、三宿 SUNDAY の隣」
          シュウゴアーツ ウィークエンドギャラリー(東京)
2014  「絵画の輪郭」 シュウゴアーツ(東京)
2013  「TRICK-DIMENSION」 TOKYO FRONT LINE(東京)
2013  「アートアワードトーキョー丸の内2013」(東京)
2013  「PARK ART SHOW」 伊勢丹新宿店(東京)
2013  「KISS THE HEART #3」 日本橋三越(東京)
2010  「DANDANS at No Man's Land」 旧フランス大使館(東京)

Step
1
アート講評セッションの内容を確認ください
上記「アート講評セッション」の内容を確認の上、申込ください。
Step
2
申込
応募受付期間
・8月14日㊍までに申し込みください。
 申込は、【メール】、または【連絡先】までご連絡ください。
 学校名、学年、氏名、連絡先
「保護者の同意書」は、当日でも可(保護者の同意書のない場合は参加できません)
 
【連絡先】南溟館 ☎0993-72-9998
         mail:nanmeikan01@gmail.com
Step
3
参加
上記「アート講評セッション」の内容(プログラム)を確認の上、ご参加ください。

Step
1
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。

保護者同意書

保護者同意書の書式 ダウンロード.doc
保護者同意書の書式 ダウンロード.pdf